SBI証券 SBI証券 NISAからつみたてNISAに変更●クレカ積立の『ギリギリ注文設定』方法 さて、これまで一応NISA口座で取引をしてきた私だが、取引初年度は「デイトレでNISA口座を利用しても恩恵は与れない」との話は聞いていたところ、当時はデイトレ以外するつもりもなかったのでデイトレでNISA口座を使い当然恩恵を与ることはでき... 2022.01.08 SBI証券つみたてNISA投資投資信託長期投資
投資 招待コードあり!米国株が手数料無料で1株から買えるSTREAM(ストリーム)の解説 日本株・米国株が取引手数料0円でできる「STREAM」とは 国内株式も米国株式も1つのアプリで簡単に取り引きできる次世代株取引アプリ 他社証券会社のように「約定代金●●万円以下の場合のみ無料」のような条件付き無料ではな... 2022.01.05 投資証券会社
SBI証券 楽天証券・投資信託ポイントの改悪発表!SBI証券とどっちがお得かを徹底解説!! 楽天証券が2022年4月1日より投資信託に付与されるポイント制度の改悪を発表した。 ポイント制度改悪による我々に与える影響とSBI証券との投信積立の比較を大変詳しく解説している動画を見つけたので紹介しよう。 ... 2022.01.03 SBI証券投資投資信託楽天証券
クレジットカード 三井住友カード ビジネスオーナーズ 詳細・特徴・審査・メリットを解説! さて、2021年12月に3枚のクレジットカードを発行し、私の保有するクレジットカードの枚数はキリ良く20枚となった。 私が保有しているクレジットカード 先月取得したbitFlyerプラチナカードと2枚目の楽天カードにつ... 2022.01.01 クレジットカード
SBI証券 【2022年4月最新版】SBI証券で三井住友カードを使用した投信積立を始めよう! 私は楽天証券で楽天カードを利用した投信積立で毎月50,000円、 SBI証券で毎月50,000円を三井住友カード ゴールド(NL)を利用して投信積立を行っている。 投資信託で得られる投資利益と、毎月確実にクレジットカードを利用... 2021.12.27 SBI証券クレジットカード投資投資信託
投資 51歳のオッサンが今からiDeCoを始める さて、ブログ読者の皆さんはiDeCoをされている、或いはご存じだろうか? 自分は恥ずかしながら名前は知っていたが内容を全く理解していなった。 数年前にSBI証券で 口座開設をした際に、「iDeCoを始めればamazon... 2021.12.22 投資長期投資
クレジットカード bitFlyerクレカ発行可否結果報告!SBIの新生銀へのTOB成立でマネックスカードの投信積立はどうなるの? bitFlyerクレカのプラチナカードに申し込みをして8日経ったが発行可否の通知は依然無し。 前回の記事並びにカードスペック詳細は↓ カード発行会社アプラスの審査は長いらしいが嫌な予感がしないでもない。 プラ... 2021.12.19 クレジットカード
クレジットカード ビットコインが貯まる【bitFlyerクレカ】詳細・特徴・審査・メリットを解説! 日本初!ビットコインが貯まる唯一のクレジットカード「bitFlyer クレカ」がリリースされた。 日々のお買い物や公共料金の支払いなど、クレジットカードを利用する毎にビットコインを貯めることができる。 新規入会キャンペーンで「... 2021.12.15 クレジットカード仮想通貨
投資 2019年からの投資成績を公開!2⃣150万円の負けは取り戻せたのかどうなのか 高橋ダンの動画を見たことでロボアド投資は全て解約し、高橋ダンが紹介する銘柄を買えるだけ買った。 いつかは公開しようと思っていた取引結果を遂に公開しよう。 大半の売買経緯は過去記事で紹介しているので売買経緯が気になる方は... 2021.12.15 投資損益一覧
投資 2019年からの投資成績を公開!1⃣デイトレで150万円の負けからスタート!! さて、先日わずかに残る単元未満株と少々の仮想通貨を除き、全ての株やらETFやらを決済したので、これを機に2019年から始めた投資の損益を公開していこうと思う。ちょうど12月ということで年間の損益報告も兼ねられるしね! プロフィールで... 2021.12.10 投資