昨日、中深海釣りで釣れた🐡をカルパッチョに仕上げたので作り方を伝授しよう。

釣りたての魚や、熟成させた魚の刺身もいいが家族には刺身よりカルパッチョの方が好評だ。
鮮魚(レンコダイ・ヒメカサゴ)のカルパッチョ
【材料】
・鮮魚(白身魚、青物、スーパーで買ってきた刺身、何でもOK)
・玉ねぎ・・・鮮魚の量に合わせて適当に(お好みで)
・青ネギ・・・適当(私は青ネギが嫌いなので入れない)
[タレ]
・オリーブオイル・・・大さじ三杯
・濃い口しょうゆ・・・大さじ三杯
・おろし生姜(チューブの物でOK)・・・小さじ一杯程度(お好みで)
・おろしにんにく(チューブの物でOK)・・・小さじ一杯程度(お好みで)
・わさび・・・適当(お好みで)
・昆布・・・適当(なくてもOK)
【作り方】
まずはタレを混ぜ合わせます。昆布を入れることによりうま味成分が加わりもう最高!
次に玉ねぎをスライスし塩水に15~20分程度浸します。(そのままでもOKですが塩水に浸すことにより辛みが抜け食べやすくなります。)
鮮魚をお皿に並べ、水を切った玉ねぎスライスを鮮魚の上に乗せ昆布を取り除いたタレをかけて出来上がり。(お好みで青ネギをどうぞ)

参加無料・女性限定・初心者向け♪
お金のオンライントレーニング!
コメントをどうぞ